脳卒中後のリハビリで悩んでいる患者様、ご家族様へ
脳卒中は急に発症し、お身体の半身が動かない生活になります。そして、回復期リハビリテーション病院で約6ヶ月リハビリを続けて、ある程度は生活できるようになります。しかし、今まで3時間していたリハビリが退院後40分になる・・・。
そのままにしておいたら硬くなるんじゃないのか。
もっと動かなくなるのではないか。
麻痺している手足の痛みや痺れが悪化するのではないか。
こういった不安が少なからず、ご本人様、ご家族様にあると思います。
当店は少しでもお力になれる知識と技術があります。
もし、病院で受けた事と違うリハビリを試してみたい方、ぜひ当店のアプローチを受けてみませんか?
当店のリハビリは既存の方法と違うアプローチを行います。
恐らく今まで受けたリハビリは、
麻痺している手足を強くストレッチしたり、動かない手足を「頑張って!」「そう!」とサポートされながら一生懸命動かしたり、麻痺している人が上手く出来る寝返り、起き方、立ち方、歩き方を指導したり、杖や装具を使ってなんとか歩いたりといった感じではなかったでしょうか?
私もその方法でずっとリハビリしていました。でも結果が出ず、悩みました。そして、講習会に参加し、色々と試した結果、今の方法に行きつきました。
少しでもお力になりたいと思います。
ぜひご検討下さい。
当店の脳卒中リハビリで重要視している事
- 脳は壊死した神経細胞を他の神経細胞で機能代行する為、麻痺を諦めない。
-
脳の回復は神経細胞のネットワークである為、それを組むために反復的な運動を何百〜何千回と行う。
-
大脳皮質由来の意識運動ではなく、脳幹脊髄由来の無意識な運動を重要としている。脳幹脊髄は脳卒中でも正常なケースが多い。
-
運動の本質である交互、左右非対称の運動を重要視する。だから片麻痺から左右対象に調整される。
-
運動に必要なバイオメカニクスを重視し、麻痺する前と同じ、立ち方、歩き方の感覚を多量に入力する。動きが楽になる。
以上のことを考えてアプローチを行います。
ご料金
通常料金:10000円(90分)
訪問施術:15000円(60〜90分) ※訪問は芦屋市内 or 当店より10キロ圏内
<以下、お読み下さい>
☑️脳梗塞や脳出血などでお身体に麻痺がある方のみ ※症状が分からない場合はお電話下さい。
☑️車椅子や階段昇降が介助でも困難な方もご相談下さい
※芦屋市内、当店10キロ圏内の方は訪問させて頂きます。
☑️無理に次の施術をお勧めする事はございません。もし、続ける価値があると感じましたらご継続ください。